ほぼ独り言

平均7勝を目指すハースストーンアリーナ 反省と備忘の記録

局所的でも具体的なイメージを持つこと

ピックが上手くなりたい!

上達するために必要だと思う要素は、ドラフト時にマクロ視点とミクロ視点の両方をバランス良く持つこと。私はこのミクロ視点が圧倒的に足りていない。上手い人のピックVODを見ていると特にこれを実感する。

復帰以降はShadyBunny氏のVODをよく見ているのだが、この人のピックは本当によく考えられていて見るたびに勉強になる。ということで、勉強になったマクロ&ミクロ視点で考えるべきことなどを以下に整理。。。

 

マクロ視点

・(ドラフト序盤に)このカードはピックするには少し早いのではないか。後のピックの選択の幅を狭めるカードをピックするべきではない

例えばFeral Spirit。このカードは2-dropと相性が良い反面4-dropとの相性が悪い。Feral Spiritを1択目で取るとその後のピックの選択肢を歪める可能性がある。他にもMossy Horrorなどがこれに挙がる

・(ドラフト中盤以降に)どのカードが今目指しているデッキの形に最も必要か?

Zooアーキで組めそうな時にVoidlordは取るべきではないし、コントロールを目指しているからといってDeranged Doctorを取るべきではない

・今の環境を踏まえて必要なカードか?

レイトゲームをウォーロックとプリーストが支配する支配する現環境、でかいだけのミニオンはSiphon SoulやMind Controlの格好の的。またMind Control Techの使用率が22%を超える現在Grim Necromancerなどの横に一気にミニオンを広げるカードもあまり取りたくはない

 

ミクロ視点

カード一枚一枚への理解の深さが重要になるところ。カード同士のシナジーも目敏く見ていくことも大切で、ここがShadyBunny氏は本当にうまい。このカード同士のシナジーを見ていくときに局所的でも具体的なイメージを持つことが大変役に立つ。例えばShattered Sun Clericをピックできたから Bloodfen RaptorではなくRiver Crocoliskを優先しようとか、勿論毎試合Croco からShatterdにテンポよく2,3と繋がるはずはないんだけど、意識して優先度に差をつけられるかどうかは結果的に大きな差を生むところだと思う

 

追記予定